【ひろゆき】愚痴を言う人について語るひろゆきまとめ【愚痴の聞き方 愚痴の対処法 愚痴の心理 文句 陰口】
【読解力の低下】理論展開が理解できないスマホしか扱えない人達。
パソコンを使える人達との間で広がる知識格差。
だから僕は語る対象と話し方を変えた【岡田斗司夫/切り抜き】
【2017年神奈川】マグカップが握れないほど、突然激しく震えだした彼女の手 その原因はダイエットで食べていたあの食品だった【ゆっくり解説】
【日本史】米海兵隊を壊滅させた日本軍の罠 ~2600名以上もの米兵が犠牲になった沖縄・シュガーローフでの戦い~/血染めの丘(前編)
【ゆっくり解説】宇宙は何者かの脳細胞で、私達生物は細胞って説があるって知ってた?
【ゆっくり解説】頭がおかしい…酷いいたずらが原因で起きた最悪の出来事
整体の骨盤矯正
「骨盤矯正」
最近では「骨盤矯正」というものをネットや週刊誌やテレビなどで見かけることが多くなってきました。
「骨盤矯正」とはどんなものなのか分かっている人達は少ない。
骨盤矯正はなんなのか説明してみる。
「骨盤矯正」のことを理解し間違いのない骨盤矯正を受けることができるようになります。
骨盤の歪みを治す骨盤矯正
骨盤は左右一対の腸骨(ちょうこつ)とその間にはさまれている仙骨、それと仙骨(せんこつ)の先に付いている尾骨からなります。
外科などの病院の治療は一般的に骨盤の矯正はなされません。
なぜか?一般医療では骨盤はズレないと考えられていて、骨盤がふんだんの生活でズレてそのズレが肉体の異常の要因になってしまうことはありえないと考えているからです。
(だが一部の整形外科では骨盤の治療を独自の方法で行っている病院もわずかですがある)。
例外としては、交通事故や高い所から落下したときのように大きな力が「骨盤」に加わり骨盤の関節が大きくズレた場合(骨盤の関節の脱臼、捻挫みたいなこと)、元どおりの状態に戻すように骨盤を調整する場合があります。
この場合、手術のようなかたちで骨盤の治療をおこなうことが多いようです。
また産科では、出産後に骨盤の関節のズレを調整するように骨盤を締め付けて固定する骨盤ベルトのような装具を奨める病院が増えてます。
骨盤はズレるのか?
一般の医療では、骨盤は歪まないと言われ、整体などでは骨盤はズレるといわれいったいどちらが正しいのでしょうか?答えを出す前に、どんな理由でそんな考え方の違いが出るのかを解説してみます。
まず、整体で言う「骨盤」が歪むというのは病院などでいう「骨盤」の関節の捻挫や脱臼なのどように、レントゲン写真などの画像で分かるような大きな歪みは扱うことはありません。
一般の医療では?
婦人科などの一般医療では、レントゲンなどの画像で分からない程度のズレは痛みなどの身体の不調の原因になることは無いと考えています。
それ以外にも「骨盤」の可動性はわずかで例外的に出産する時に開く程度。
中年以降は仙骨と腸骨はくっついてしまう為、「骨盤」は普通可動することはないと考えらているようです。
整体の骨盤矯正は?
整体でおこなわれている骨盤矯正は、常日頃から骨盤のほんの少しの歪みを施術した直後に患部の症状が無くなるのをよく目にします。
実際骨盤の関節の周りには神経、筋肉、靱帯、などが存在して微妙なひずみでも筋肉、靱帯、神経を充分刺激する。
レントゲンのような写真でズレが認められない場合でも「骨盤」がズレていてそのズレを治療する必要があると整体で考えるのはこの為です。
様々な痛みは骨盤の歪みが原因?
歪んだ「骨盤」は、色々な不調などを身体に出現させます。
骨盤がズレると骨盤に乗っている背骨がひずみます。
背骨がズレると背骨の中の神経や血管、骨を保持する筋肉や靱帯、全身に血液を送る血管に負荷がかかりこれらは、どれをとっても肉体にとってとても重要なもので、どれか一つが侵されても肉体に異常が起きてきます。
骨盤が原因の身体の異常
脊椎がひずむと脊椎より出る神経機能が狂います。
内臓諸器官の異常や運動器官の障害など体の色々な部分が神経の情報で操られているので全ての身体の障害に関係してきます。
関節、靱帯、筋肉にかかる負担
歪んだ体は、関節の動き、筋肉の緊張、靱帯に異常な負荷がかかる為、凝りや痛みの原因になったり、運動機能の低下などももたらします。
骨盤が歪むことによる血行不良
身体の曲がりによって血管などを圧迫してしまうことで、血管圧迫にる「冷え」や「むくみ」などの原因なってしまう。
整体でおこなう骨盤矯正
手技療法による整体の骨盤矯正では、多くの場合手によっておこなわれます。
矯正器具や矯正ベッドを使う場合もあるが、一般には手でおこないます。
また、骨盤ベルトのような骨盤を圧迫する道具も用いることもある。
一般に調整の痛みは無いのが普通のようですが、中には強い力で無理に修正を、使う施術師もいる。
普通の骨盤の場合、骨盤の関節の可動性はすごく狭く大きく動くことはない。
この少ない可動域を調整によって動かすので、通常は強い力を使うことはありません。
現実の整体の骨盤矯正
骨盤の仙骨と腸骨の関節は筋肉や靱帯で強くつながっていますが、筋肉や靱帯の柔らかさの範囲でしか「骨盤」の関節は動くことはできないのです。
「骨盤が広がっているから「骨盤」を閉じれば骨盤が小さくなってヒップも小さくなってスタイルが良くなります」のようなことを雑誌、ネット、テレビで見ますが、騙されないように。
骨盤にどれだけ力を加えても見た目で分かるだけの動きはしない。
このような広告をする「整体」では、「骨盤」の上に乗るなど大きな力を加えるなどして調整します。
強い力を加えれば見た目でも分かるくらい動くと考える方達もいるようですが、目に見えて分かるほど可動した場合は骨盤の仙腸関節を支える靱帯や筋肉の柔軟性の限度を超えてしまう為、筋肉や靱帯を壊してしまいます。
治療した後に変化したと感じる方もいるようですが、プラシーボ効果みたいなもので変わったような気になっているだけなんです。
骨盤の仙骨と腸骨の関節に損傷が無ければ骨盤が見た目で違いが分かるほど動いていることはない。
仮に目に見えて変化が分かるほど「骨盤」が可動したのであれば、仙骨と腸骨の関節の間の筋肉や靱帯は損傷しているわけであり、腸骨と仙骨の間の関節の強い痛みが出現するはずです。
出産後の骨盤矯正は例外?
例外的に骨盤が、普通異常に可動することがある。
それは、出産時です。
出産時は、ホルモンによって骨盤の関節が緩んで骨盤が開くように可動しやすくなったりします。
出産時には恥骨間が2㎝ほど開きますが、出産時以外では骨盤の恥骨の関節はこのような柔軟性はない。
出産時でもそんなに大きく開かない骨盤が外見で分かるほど施術で大きく可動することはありません。
歯の矯正のように何年か常に力を加え続けるようなベルトなど使えば少しずつですが矯正していく事は可能でよしょうが現実的に無理があります。
骨盤矯正をしてみよう!
整体で行われている骨盤矯正は、体形などを変えるものでなく肉体をバランスのとれた理想的な状態に戻すことが目的です。
骨盤の仙骨と腸骨の関節は多少の歪みでも痛みなどを発することがありますし、骨盤の少しの歪みを体全体をひずませ健康などに大きな影響を与えます。
骨盤を治して体をバランスがとれた理想の状態に維持することで健康を保ち痛みや凝りを治します。
もし骨盤がひずんでいると思ったら「骨盤矯正」をしてみるのもいいとおもいます。
骨盤は肉体の基礎です。
骨盤が歪めば身体全体が傾きます。
健康な体は正しい姿勢かた¥ら!整体の治療法はとても効果的な助けになります。